Local.Link.Lead

  地域を遊び 地域を繋ぎ 地域を知ろう

【地元PV】東京 八王子「2千人で 2万人の軍勢から守り切った滝山城址」

 

f:id:local-link-lead:20201130155747j:image

 

今回は滝山三城と呼ばれる多摩川と秋川手前の加住丘陵上に存在した三つの城(高月城、根小屋城、滝山城)の一つである【滝山城】をご紹介します。

 

こちらの滝山城は、室町時代1521年に多摩一帯を治めていた大石氏によって築城されたとされていて、後に小田原から攻めてきた北条氏の支城となりました。

 

その後、山梨を治めていた甲斐の武田氏からの侵攻を受ける際の守り砦としての役割を果たしたとされ、東西約900mに及ぶ滝山城はその特殊な自然地形を活かし、1569年頃に武田信玄率いる役2万の軍勢から、2千人の北条勢で守ったとされています。

 

地の利を活かした曲輪(ぐるわ)や堀が多くあり、敵の侵攻から守るための工夫が多くされているため、今でもその名残が多く残っています。

 

そんな歴史がある滝山城ですが、現在では多摩の丘陵沿いに点在する「かたらいの路」の一つして整備されており、春には山桜、秋には紅葉の名所とも知られており、散策、ハイキング、トレイルランニングなどで楽しめるスポットとなっています。

 

f:id:local-link-lead:20201130155805j:image

 

【用語解説】(滝山三城パンフレット参照)

曲輪:土塁などで囲んで作られた区画

土塁:敵を防ぐために土を盛り固めて作られた土手

虎口:曲輪の出入り口。敵から簡単に攻め続けられないよう工夫がされている。

馬出:虎口の外側に土塁や堀で設けた区間で、敵を食い止め、虎口を守る役割を持つ

:曲輪の周辺に沿って長く土を掘ったところ

 

今回は滝山城址観光駐車場(台数:29台 利用時間:午前8:00~午後6時※11/2~2月末までは午後4時まで )に駐車し、すぐ横にある滝山城址入口からスタートしました。

 

※バスの場合京王八王子、JR八王子駅北口から【秋川駅行き・サマーランド行き・戸吹行き・戸吹スポーツ公園入口行き】バス、もしくはJR拝島駅から【純心女子学園行き・工学院大学行き】バスで「滝山城址下バス停」下車でも同様のスタート地点が近いです。

 

滝山城内を進む

 

大手口と呼ばれる入口から入ると竹林のトンネルがお出迎え。さすがは丘陵地、最初からぐっと傾斜の強めの坂を登ります。

 

登りきるとそこはすでに滝山城址の中。当初の建物はないが、生い茂る草と縦横に生える木々が力強く生えていて自然の逞しさを感じた。

 

f:id:local-link-lead:20201130155837j:image

 

右手には三の丸がお目見え。ここは武田信玄に攻め落とされたと記録が残っており、約500年前は激しい戦場だったであろう。

 

さらに本丸へ進むと左手には千畳敷という広場があり、親子連れの家族がピクニックを楽しんでいた。この平和な光景を当時の武士達は想像したのだろうか。

 

すぐ目の間には滝山城で守ることに特化した二の丸があり、3つの馬出、虎口から囲まれているため、ここを守ることで敵の侵入を防いだと考えられる。武田信玄もここまで攻め入ることができたと言われているが、ここを落とせなかったわけだ。

 

f:id:local-link-lead:20201130162621j:image

 

その先にある中の丸からは多摩川方面を見下ろす展望台となっていて、当初多摩川を渡る「平の渡し」と呼ばれる地点があったことから、ここから敵が渡ってくることを警戒し望めるようにしたようだ。

 

f:id:local-link-lead:20201130161645j:image

 

中の丸から本丸へは木橋がかけられており、これが雰囲気があってとてもよかったが、戦い当初は敵が攻めてきた時のための引き橋(橋板を外せるようにして作った橋)だったようで、ここも敵襲から守るための工夫の一つだったとされている。

 

f:id:local-link-lead:20201130155916j:image

 

本丸にたどり着くと、まっすぐと背の高い木の下に見事な紅葉が咲き乱れており、滝山城址一番の見どころといえた。また裏からは八王子市街方面を一望でき、戦国当時も同様な風景を見ていたのかと思うと感慨深い気持ちになった。

 

f:id:local-link-lead:20201130161827j:image

 

帰り際に入口近くから西へ上る小宮曲輪山の神曲輪へ寄ってみた。

 

今では木々が生い茂り当初の面影はほぼなかったが、小宮曲輪は当初北条氏の家臣であった小宮氏に作った曲輪であり、また山の神曲輪は周辺に住んでいた村人達を守るために作られた避難場所として設けた場所だと言われているよう。

 

当初滝山城を支城とした北条の家臣や村人への配慮が感じられ、2万人の軍勢からこの土地を一丸となり守った所以を感じたのだった。

 

滝山城を走って

 

丘陵地であることで今では多くの自然があり、走っていてとても気持ちがよかったです。

 

そして説明碑がある度に足を止め、その場所の歴史を知り、その場所の奥行きを感じる。そうやって回ることで当初走り回っていたであろう武士たちを気持ちに少しだけ触れられたような気がします。

 

f:id:local-link-lead:20201130155905j:image

 

こちらのハイキングコースではARアプリがあり、特定の場所でアプリを開き、カメラを向けると当初の建物が映し出されるというようになっているのでこちらもおススメです。

 

インストールは下記より↓

hachioji-kankokyokai-hachiani.jp

 

また今回走ったコースを動画にしてみましたので、雰囲気が伝われば幸いです。

 

youtu.be

 

スポンサーリンク