Local.Link.Lead

  地域を遊び 地域を繋ぎ 地域を知ろう

【高梨の多摩雑感vol.4】穴掘り

 

 

自粛が続く中、みなさんいかがGWをお過ごしでしょうか。

 

僕はもともと身近なところ(多摩を走ったり、家で動画作ったり文章書いたり)で時間を過ごすことが多いので、比較的不便は感じないで過ごしていますが、ランニング時のBuffマスクだけは究極的な汗かきのおかげで中々苦労しています...

 

趣味のトレランでは多くの大会が中止となっています。自分も4月開催のUTMFという富士山の周りを約160km走る大会に出場予定で、そこに向けて約半年間準備をしてきましたがこの先の大会も未定ということで一旦頭の片隅に置いてあります。ここでの気持ちや準備などはまた別途で詳しく書きたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回のコロナ騒動で様々な「変化」が起きていますね。仕事、私生活、全てのスタイルが今変化を求められています。しかも早急に。

 

変化に順応できないものは時代に淘汰されてしまうのでは?と思いつつも、新撰組のように自分の信念を守り、追求し、死際は美しく、武士らしく、なんてことを思ったりもしていて。笑

 

本日早朝ランで昔遊んでいた小さい公園を通った時に「ここは変わらないな」となんかホッとした裏腹に、ふと「変化」について考えました。自分がやっていることは時代に合わせて変化させていかないといけないのか?と。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

自分は穴掘りが得意だったりします。

 

「何が出てくるんだろう」

 

なんて思いながらよく掘ってました。

 

穴掘りの時は色んな所に掘るのは好きじゃなくて、何日もかけて一つの穴を掘り続けてた記憶があります。

 

なぜそうしてたか今考えると、深く掘ることで積み重なった地層(歴史)を感じることができるからだったのかなと。

 

当初は地層なんて言葉は知らなかったかも知れないけど、「黒曜石」が出てきた時なんかはタイムトラベルしたような感覚にもなって興奮したのを覚えてます。

 

地層って良いですよね。

 

何年、何十年、何百年かけて時代の土が積み重なっている。それは確実に変化はしているのですが、上から見ても分からない。でも縦に切って横から見ると土の性質も変わっていることに気づきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そんなことを考えながら走っていると、

 

「変化」ではなく「積み重ね」という風に目線を変えてみたらどうだろうと思い始めました。

 

「積み重ねていく日々」が「変化」を生むということです。 

 

日々の積み重ねの中に少しだけ違うことや考えを取り入れてみると、100の「積み重ね」の内の10を「変化」に充てていけば、100日経つと、9000の積み重ねの他に1000の変化が生まれる訳で。

 

いきなり100変化しろなんて無理ですし、積み重ねの期間を長くして、日々の比重を下げれば良い。あとは求める、もしくは求められる変化(結果)に応じて積み重ねの「比重と期間」を定めれば良いんだと。

 

趣味のトレランにおいても、「速くなる」と目標を決めた時も「毎月10000m登る!」なんて目標立てたら怪我するし続かないと思ったので、3年間かけてプランを立てました。少しずつメニューを強めに変えていって、少しずつ身体も順応していきました。その期間、大きく無理はしていないので怪我はありませんでしたし、例年成長も感じています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

上のことを踏まえて冒頭の「変わらないといけないのか?」問いに対して、

「日々の積み重ねの比重を変えてみよう」と前向きに捉えることができました。

 

コロナの影響もあり、「変化」というワードに疲れている人も多いと思いますが、そういう時は「変わらなきゃいけない」という気持ちになるのでなく、「さて少しずつ積み重ねていこう」と前向きに進んでいければ良いのかなと思います。

 

それでも変化に疲れた時は「普遍的で変わらないもの」にパワーをもらいながら、少しずつ前へ進んでいきましょう!

 

f:id:local-link-lead:20200506082724j:plain

自然はいつでも変わらず迎えてくれます

 

【高梨のルーティンコースは下記動画より↓】

※チャンネル登録、高評価のほどよろしくお願い致します!

youtu.be

スポンサーリンク